桜の季節となりました。
といっても今回はその桜の話しではないですよ。
Advertisement
さくらねことは
野良猫さん?あれ、耳が欠けている?虐待か!?
いえいえ、それには理由があるのです。
避妊・去勢手術を受け、その証しとして、耳の先っぽが桜の花びらのような形にカットされた野良猫たちのことです。
なぜそんなことをするのか
なんで自由気ままに生きている野良猫をわざわざつかまえて、避妊・去勢手術をするのか。
自由気ままとはいっても結局人間がゴハンをあげていたりしているのがほとんどです。
食べるものさえなんとかなれば、どんどん野良猫が増えていってしまいます。
そういった猫たちが、実は年間13万匹(平成23年度)も殺処分されているという現実があるのです。
そんなかわいそうな猫たちを増やしたくないという思いでこの活動が始まりました。
公益財団法人どうぶつ基金
この活動を推進しているのが公益財団法人どうぶつ基金です。
さくらねこ♥TNRと銘打って活動をしています。
T⇒Trap(トラップ): 捕獲すること
N⇒Neuter(ニューター): 不妊手術のこと
R⇒Return(リターン): 猫を元の場所に戻す
詳しい内容はコチラからどうぞ。
また、この活動に賛同し避妊・去勢手術を寄付金やボランティアで格安で行ってくれる病院があります。病院一覧はこちらのリンクからどうぞ。
モモ動物クリニック
その協力病院のひとつに神奈川県川崎市にあるモモ動物クリニックがあります。
我が家のぱんことのりおがお世話になっている「猫と建築社」さんや「KORIRI」さんとも交流があり、寄付などで活動の支援をしています。
実はインスタグラムでフォローさせていただいています。
院長の相澤里佳先生はモモ動物クリニック内だけの活動のみならず、自ら車で往診に出かけたり、熊本や館山に出張して活動されたり、先日大阪梅田で行われたKORIRIさんのサイン会に出かけたり(笑)と様々なところに出向き活動されています。
TNRに関して必ず協力していただけると思いますので、困ったことがあったら相談してみてくださいね。
最後に
かわいいからゴハンをあげる、でもその他の面倒は全く見ないなんてちょっと無責任だと私は思うのです。
それぞれ、家の事情などもあり飼うことができないこともあるともあるでしょう。
逆にかわいそうだからと野良猫を飼い始め、10数頭の猫屋敷になってしまい多頭崩壊してしまうなんて事例も存在します。
避妊去勢するなんてかわいそうだという声もあるでしょうが、どんどん繁殖してしまい病気が蔓延したり殺処分となってしまう方がよっぽどかわいそうですよね。
そのようにならないよう、是非このさくらねこ♥TNR活動を思い出して、どこかに相談していただけたらと思います。
それでは、読んでいただきありがとうございました。